2024.12.07
東ゲートがわ「つばき園」で「白侘助(Shiro‐wabisuke)」開花
おはようございます。令和6年12月7日(土)、大分県杵築市・るるパーク(大分農業文化公園)は本日も10時に開園します。良いお天気ですが風が強いので暖かい格好でお越しください。
先ほど東ゲートから徒歩3分「つばき園」に行ってきました。99%以上がつぼみですが人気品種「白侘助(Shiro‐wabisuke)」が開花していたのでシェアしますね。
▼白侘助(Shiro‐wabisuke)・今はまだ霜にあたっていないので傷みがない花が多いです
▼葉っぱに艶があるので咲いているように見えません
<ツバキの鑑賞について>
ツバキはサクラ(ソメイヨシノ)のように短期間で一気に咲き一気に散る花ではなく、長い期間にわたり楽しめる性質の花です。「〇分咲き」や「満開」という概念はなく、ゆるゆると咲き続けます。
また木自体はとても丈夫ですが花はとても繊細で、特に屋外のツバキは雨や霜や雪、蜜に集まってくる鳥や昆虫の影響で大変傷みやすいです。
これらのことからツバキを見慣れていない方は「咲いていない」「花が傷んでいる」と仰いますが、植物そのものの特性や自然の影響等を素直に受け止め、その上で一輪との出会いを楽しむ種類の花だとご承知ください。