-
2022.02.25
屋内つばき園で「初黄」開花!
おはようございます。正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「初黄(Shokô)」が開花しています。 中国の黄色いツバキ「金花茶」「鴫立沢」を掛け合わせて生まれた品種です。
-
2022.02.24
屋内つばき園で「梵天白」開花!
おはようございます。正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「梵天白(Bonten-shiro)」が1輪咲いていました。 この品種の特徴は葉っぱ。葉が金魚のように見えませんか?
-
2022.02.23
天皇誕生日の今日、屋内つばき園で「プリンセス雅子」開花!
おはようございます。令和4年2月23日、天皇誕生日です。 正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「プリンセス雅子(Princess-masako)」が1輪だけ開花しました! 当時の皇太子殿下と皇太…
-
2022.02.23
ネモフィラSeason4!霜よけの不織布をはずしています→全てはずしました!
おはようございます。令和4年2月23日、寒い朝です。 ネモフィラを育てているフラワーガーデンでは朝から霜よけの不織布をはずす作業を行っています。 今年も順調の育っています!例年3月上旬からぽつぽつと咲…
-
2022.02.21
メジロさん激写!
おはようございます。今日も寒い朝、雪がちらちらと舞っています。 公園では大分県の県鳥・メジロをよく見かけます。すばしっこいのでなかなか撮影できなかったのですが…ついさっきツツジの根元で遊んでいるところ…
-
2022.02.20
ロウバイ&ウメ&屋外つばき園の開花状況(2月20日現在)
お問い合わせを多くいただいているロウバイとウメの開花状況についてお知らせします。画像は全て先ほど撮影したものです。(令和4年2月20日現在) ロウバイの見ごろは続いていますが終わりの気配を少しだけ感じ…
-
2022.02.19
本日から豊の国物産館でツバキ苗&公園オリジナル椿油販売スタート!
おはようございます。令和4年2月19日(土)、雨の朝です。 大分農業文化公園は本日から第45回育樹祭記念行事「椿まつり」が始まります。ずっと工事中だった屋内つばき園、今日から入館できます! 豊の国物産…
-
2022.02.18
屋内つばき園で「サクラ」開花!※現在屋内つばき園は建築改修工事のため入室できません。
おはようございます。令和4年2月18日、いいお天気ですがやはり寒い朝です。 正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「サクラ(Sakura)」が1輪咲いていました。 「サクラ」といっても「染井吉野(…
-
2022.02.17
屋内つばき園で「津川絞」開花!※現在屋内つばき園は建築改修工事のため入室できません。
おはようございます。令和4年2月17日、路肩や芝の上などにうっすら雪が積もる寒い寒い朝です。 正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「津川絞(Tsugawa-shibori)」が2輪だけ開花してい…
-
2022.02.16
屋内つばき園で「宇佐椿」開花!※現在屋内つばき園は建築改修工事のため入室できません。
おはようございます。正面ゲートから徒歩3分の「屋内つばき園」で「宇佐椿(Usa-tsubaki)」が1輪だけ開花していました。 次々と咲けばいいのですが、他のつぼみはしっかりと固めな感じ。ツバキならで…