「るるパーク」は大分農業文化公園の新愛称です。入園無料・駐車場無料!四季折々 の美しさを活かしたイベントやキャンプが楽しめます。

Instagram
お知らせ

2025.01.12 重要なお知らせ

【必ずお読みください】コキアに関するご質問にお答えします/令和6年(2024年)のコキアは11月4日(月・振休)で終了しました【コキア2024】

<令和6年(2024年)11月4日(月・振休)17時追記>

令和6年(2024年)のコキアは11月4日(月・振休)で終了しました。

コキアは休園日の令和6年(2024年)11月5日(火)に全て抜き取り、現在、春に咲く青い花・ネモフィラの栽培に取り掛かっています。

 

ーーーーーーーーーー

コキアはヒユ科の1年草(発芽してから1年以内に花が咲き、タネをつけて枯れる性質をもつ植物)で、真ん丸としたフォルム・紅葉の美しさが特徴です。例年9月下旬から紅葉が始まり、緑→赤のグラデーションを経て10月上中旬には一面赤く染まります。10月下旬からは赤→黄金色のグラデーション、11月上旬には黄金色になります。

今年のコキアが楽しめるのは11月4日(月・振休)まで!お見逃しなく。

 

Q・コキアは1年中いつ行っても見られますよね?

A・いいえ、コキアが見られるのは6月中旬~11月上旬までです。コキアは1年草(発芽してから1年以内に花が咲き、タネをつけて枯れる性質をもつ植物)です。サクラ(桜)やモミジ(紅葉)のような樹木(地面に生え、太い幹をもち、1年以上一箇所に定着して存在し続ける植物)ではありません。るるパークでは6月中旬に背丈10~15cm程度の小さな苗を植え、11月上旬に(イベント終了後すぐに)全て抜き取ります(春を彩る青い花「ネモフィラ」栽培準備のため)。

 

Q・コキアはるるパークのどこに植えていますか?

A・るるパーク(大分農業文化公園)正面ゲートから徒歩3分「フラワーガーデン」に植えています(クリックでグーグルマップが開きます)。

 

Q・コキアの今の紅葉状況について教えてください。

A・カメラで撮影した画像を「イベント報告ブログ・花情報・コキア」(クリックで該当ページが開きます)に掲載しています(随時更新)。また、るるパークInstagram公式アカウントにも掲載しています。

 

Q・令和6年(2024年)のコキアはいつまで楽しめますか?

A・るるパークのコキアは令和6年(2024年)11月4日(月・振休)までご覧いただけます。ネモフィラ栽培の準備のため、11月5日以降に全て抜き取ります。

 

Q・規模(広さ・本数)を教えてください。

A・約5000平方メートルのフラワーガーデンに4000本のコキアを植えています。

 

Q・コキアはいつ真っ赤になりますか?

A・10月上中旬に一面真っ赤に紅葉します。るるパークのおすすめ、グラデーションコキア(9月下旬~10月はじめ/10月下旬~11月上旬)もお見逃しなく。

▼2023年9月27日撮影

▼2023年10月3日撮影

▼2023年10月12日撮影

▼2023年10月28日撮影

▼2023年11月5日撮影

 

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

PAGE TOP

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
Language