お使いのブラウザではJavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
ハーブ Herb
2021.04.12
ボリジ
ハーブガーデンで面白い造形のハーブを見つけました。 名前は「ボリジ」。別名「ルリジサ」というそうです。 花が星の形をしていて、しかもとても良いお色! 白い毛が茎全体を覆っています。ちくちくしてまれにか…
続きを見る»
2020.12.14
冬枯れのハーブガーデンで
先ほど(12月14日9:00過ぎ)久しぶりにハーブガーデンへ行ってきました。春に備えて静かに眠っているよう。 そんな冬枯れの中、1種類だけ開花しているハーブを見つけました。「アンジェリカ」というそうで…
2020.10.25
10月25日(日)「ハーブ(メドーセージ)の掘り取り体験」を開催しました
10月25日(日)13時から「ハーブの掘り取り体験」を開催しました。 「ハーブの掘り取り」は今回初めての試みで、需要があるのかどうかもわからなかったのですが…やって良かった♪ 今回皆さん…
2020.08.27
長崎ラベンダー
ハーブガーデンの中央、ミモザの木を囲うように「長崎ラベンダー」を植えています。その名前が示すとおり、長崎県のオリジナル品種だそうです。 このラベンダーは1年に2回花が咲く「二季咲性」とのことで、画像の…
2020.07.30
アフリカンマリーゴールド
先ほどハーブガーデンに行ってきました。アフリカンマリーゴールドが咲きそろい始めています。 青空と花のイエロー・オレンジ、葉のグリーン、そして陽ざしがまぶしい!そろそろ梅雨明けでしょうか? ーーーーー …
2020.06.08
アーティチョーク:草丈150cm!
先ほどハーブガーデンに行ってきました。アーティチョークの草丈がいつの間にか150cmオーバー! 子どもの握りこぶしサイズのつぼみも顔をのぞかせていました。開花が楽しみですね♪ 大分農業文化公園は開園し…
2020.06.04
ヤロウ
ハーブガーデンで「ヤロウ」が咲き始めています。小さな白いお花の集まり、可愛いです。 大分農業文化公園は開園しています。 ※9:30~17:00・毎週火曜休園 ご来園のお客様におかれましては新型コロナウ…
2020.05.31
チェリーセージ
小雨が降る中、ハーブガーデンで「チェリーセージ」を撮影してきました。赤と白のコントラストが可愛らしい! 大分農業文化公園は開園しています。 ※9:30~17:00・毎週火曜休園 ご来園のお客様におかれ…
2020.05.30
ラムズイヤー
ハーブガーデンで撮影した「ラムズイヤー」です。 ぜひ葉っぱを触ってみてください。名前どおりです! 大分農業文化公園は開園しています。 ※9:30~17:00・毎週火曜休園 ご来園のお客様におかれまして…
2020.05.29
アーティチョーク
ハーブガーデンで「アーティチョーク」をパチリ。 チョウセンアザミとも呼ばれるこの植物、とにかく巨大なんです。画像だとわかりづらいのですが、今の段階で草丈が1メートルくらいあります。 今から2年前の記事…
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
※2009年以前のmacOSの場合はホームページの表示が崩れてしまう可能性がございます。
Copyright© Oita Agricultural Park all rights reserved
PAGE TOP